
全国服务热线
400-993-8812 (9:00-23:00)
在线客服
9:00-23:00

小郎老师微信
免费领取
·托福雅思备考资料 ·网校免费试听课 ·网校课程优惠券韩日道线上小语种专业频道栏目梳理了《日语N1*语法(10)》,期待对大伙儿复习日文N1考题有一定的协助。
1.~に限って/仅有……、唯有……、仅仅……、偏要……。
{接续}〔体言〕に限って 〔解说〕前接体言,表明对总数、時间、人物、事情、场地、范畴等的限制。
等同于“だけは”。
多用以忽然产生不顺心的一件事时。
“~に限り”較“~に限って”再三,是书面语。
出掛けようとする日に限って、天気が悪くなる。
どうしようか。
たいてい家にいるのに、守留の時に限って訪ねてくるのよね。
このレストランでは盲導犬に限って、動物の进店が認められている。
うちの子に限って、そんな悪いことをするはずはがない。
この路面は通学时间帯に限り行驶止めになります。
店铺で500円以上お買い上げのお客様に限り、記念品を差し上げます。
2.~ならでは/仅有……才有的……、只有……才可以……、除非是……没……。
{接续}〔体言〕ならでは 〔解说〕前接表明人物或机构的专有名词,表明“正是因为是……才会这样好”“仅有……才会……”“并不是……就不太可能……”的含意,等同于“~でなくては(できない)”“~之外には(できない)”。
可以“~ならではの 体言”“~ならでは~ない”“~ならではだ”等方式应用。
多表明积极主动的点评,常见于店铺或企业的广告词和宣传语。
オリンピックのマラソンで2連覇するなんて、彼女ならではの快挙だ。
当店ならではのすばらしい美食をお楽しみください。
この絵には子供ならでは表せない無邪気さがある。
あの役者ならでは演じられないすばらしい表演だった。
このような細かい心遣いは、情侣ならではですね。
行き届いたサービスはガイド歴30年のベテランならではだ。
3.~に限らず {接续}〔体言〕に限らず 〔解说〕 (1)前接体言,以“Aに限らずBも(でも、にも)”的方式应用,表明不但A这般,B也如此,与“~だけでなく~も”使用方法类似。
可译为“不但……并且……”“不但……也都……”“不限于……”。
就職難の今、女士に限らず男士の就職も難しい。
打篮球に限らず、スポーツなら何でも春风得意だ。
この体育文化館はスポーツマンに限らず、一般の人も使える。
环境問題は先進国に限らず、*各地の問題である。
资料を集める時、雑誌に限らず新聞の中から取样してもいい。
(2)前接不确定称代称或表明疑惑的连体词,表明“无论……都……”“不管……都……”的含意。
誰に限らず金はほしいものだ。
什么事に限らず公明正大でなければならない。
七、八月になると、海水浴場はどこに限らず海水浴をする人でいっぱいです。
いかなる業種に限らず人民に奉仕するものです。
4.~によらず {接续}〔体言〕によらず 〔解说〕 (1)前接体言,表明“与……不相干”“与……不相匹配”的含意。
可译为“不按……”“无需……”。
この会社では、性別や年齢によらず、能力のあるなしによって評価される。
古いしきたりによらず、新しい簡素なやり方で式を行いたい。
彼は見かけによらず頑固な男だ。
普外の手術は今薬物麻酔によらず、針麻酔によっても行うことができる。
(2)前接“何”“誰”“どこ”等不确定称代称,表明“谁人、什么事、何处都一样”,“不管任何东西都无一例外”,等同于“どの~に対しても区别をつけないで一様に”、“どんな~でもみな”。
可译为“无论……”“不管……”。
悪いことをした人は、誰によらず罰せられる。
什么事によらず、こうと決めたら迷わず断行することだ。
兄は酔っ払うと、だれかれによらず喧嘩を吹っかけようとするのです。
生物体は什么东西によらず、空気がなくては存活することはできない。
5.~を問わず/无论……、不管……、不区分……。
{接续}〔体言〕を問わず 〔解说〕前多接“男女”“里外”“表裏”“前後”“公与私”“白天黑夜”等表明正反义的专有名词,表明后述事宜不会受到前述状况、标准、特性等的限定。
含意同“~に関係なく一様に”“~を問題にせず”。
是书面语。
老若男女を問わず、こぞって参与している。
美しいものへの憧れは、洋の东酉を問わず、いつの時代にもあったことである。
この辺りは若者に人気がある町で、白天黑夜を問わずいつもにぎわっている。
近几年来、文化艺术財*护の問題は、国の里外を問わず大きな関心を呼んでいる。
欲意のある人なら、年齢や学歴を問わず採用する。
オールウェザーコートでは、天气を問わずいつでも試合ができる。
6.~いかんで(は)/依据……、需看……。
{接续}〔体言〕いかんで(は) 〔解说〕表明前述事宜是解决困难的重要或者造成某一結果、某一状况的确定要素。
あの人いかんで予算は何とでもなる。
参与するかどうかはその日の体調いかんで決めさせていただきます。
法務省の考え方いかんで、ビザが発給されるかどうかが決まる。
客の出足いかんで一週間で公映を打ち切られる概率もある。
検査の结果いかんでは、手術するかもしれない。
7.~いかんによらず/无论……、不论……。
{接续}〔体言 の〕いかんによらず 〔解说〕表明不会受到前面的上述标准、状况、方法、特性等的限定,后述事宜仍然创立或照常进行。
是书面语。
也可以用“~いかんにかかわらず”“~いかんを問わず”等方式表述一样的含意。
45点下列の場合、自己の期待いかんによらず、補修クラスに入らせる。
この留学基金は留学人员のためのもので、専攻のいかんによらず応募することができます。
値段のいかんにかかわらず品物さえよければ買いたいと思います。
天気のいかんにかかわらずバスは午前八時に出ます。
この会社では学歴いかんを問わず、能力だけがものを言う。
規則を破ったら、職務のいかんを問わず、処罰を受けなければならない。
1元240分鐘开放课程,每日1钟头帮你学好日本语。
详细信息点一下《韩日道日文能力考8月公益课(第三期)》。